師走。
いよいよ、本年も今月を残すばかり。 気づけばあっという間なので、焦ってしまいます。 ここぞとばかりに、刃物を研ぎまくり! 包丁・市切り・ハサミ・革裁ち・・・etc etc 普段使いのもの以外も、一気に研いでい...
いよいよ、本年も今月を残すばかり。 気づけばあっという間なので、焦ってしまいます。 ここぞとばかりに、刃物を研ぎまくり! 包丁・市切り・ハサミ・革裁ち・・・etc etc 普段使いのもの以外も、一気に研いでい...
個人的に以前から交流がある、静岡の「KOHBU TOOLS」代表の内野氏。 カービングを始めとし、革はもちろん様々なマルチプレーヤーです。 とてもとても、細やかな仕事をなさる方です。 http://kohbu...
うちは基本オーダーでやっていますが、修理系のお仕事もよく来ます。 今回のそのご紹介。カバンのクリーニングをやりました。 カバンを持つ内側部分、スエードだと結構汚れるんですよね。特に薄い色物だと目立ってしまう。...
普段、オーダーで革製品を作ったり、既製品を販売したり、コレクション出したり・・・ その中で結構多いのが、修理のお仕事。うちは「駆け込み寺」のように、修理品をお持ちになる方が多くいらっしゃいます。 その品物を見...
なんやかんやで、GWもコツコツ作業しています。 天気も雨だし、おとなしくしてるのもいいかも知れない。雨の日って、なぜだか作業が捗ります。 画像は、OEMで受けているラウンドジップ型の財布 洗いにかけている分、...
さてさて、だいぶ暖かくなってきましたね。(そうですねー) 花粉も落ち着いてきたし、ようやくいい気分で走れる感じになりました。 そんな訳で、以前からお願いしていた「マラソン用のオーダーのインソール」が完成! 依...
今回は、ちょっと専門的なお話を・・・ 普段、均等な幅に革を裁断する時、定規を使います。金属製のものですが、結構ずれたりするんですよね。力の入れ方に、ちょっとコツがいります。 ネットとかでも「うまく...
何だか、最近特にバタバタバタ・・・しています。 やることが多いので、「いけいけー!突っ込めーーー!!」といった感じでしょうか。 イメージ↓ ・・・早く落ち着くように、頑張ります。 http://order-r...
今日、北区よりご注文頂いていた名刺入れを午後納品。 刻印をしたりして、ようやく一区切りです。保革・磨きの仕上げ作業を済ませ・・・ ここから包装・品質カード入れ・箱入れ・・・etc etc ここまできて...
2008年1月27日 この日は、僕の大好きだった百瀬博教氏の亡くなられた日です。 http://bit.ly/tVgYxn お酒を飲まない百瀬さんは、ファンタグレープが大好き。 ダルマさんのところに2本飾っ...