OLFA 別たちに関すること。

 

 

革関係で作業している方は見たことがあると思いますが↓

「OLFA 別たち」

 

 

 

うちでも、定規を使ったりする時使ったり、刃も変えられるので重宝しています。

替え刃自体は3枚で¥378とか。

 

研ぐのが苦手な人もいるから、カッター感覚でそれでいて加重もかけて切れる。

 

 

余談ですが、切れなくなって捨てるのはもったいないので・・・

うちでは切れなくなったら、3000番くらいの砥石でサーッとだけ研いでます。

そうすると、切れ味があっさり戻ります。

 

少し立て気味の感覚で、力はそんなに入れず(砥石にぶっ刺さるので)研いであげるといいかと思います。

3回ほど研ぐと、そのあとはすぐ切れなくなってしまうので、そのくらいが限度でしょうか。

 

 

他にも、NTから出てる「NT 革たち」は個人的に愛用しています。

グリップが効いてて、直刃だけでなく斜刃もある。

結構塩梅いいですよ。

 

 

 

 

 

ここからが、本題。

 

先日、生徒から受けたハッとする質問・・・↓

「別たちって、何で別たちっていうんですか?」

 

 

・・・知らんよと思いつつ、せっかくなので調べてみました。

名前は「折る刃」からきているという、OLFAお客様相談室へ!!

 

http://www.olfa.co.jp/ja/

 

 

 

 

なんと次の日には、早速回答いただきました。↓

 

いつも、「オルファカッター」をご愛顧頂き有難うございます。

 

「別たち」の名称についてですが、これは皮を切る道具の「皮たち」が元になっています。

しかしなぜ頭を「別」にしたかは、発売当時のことを知っている社員がおらず確認できませんでした。

正確な回答ができず申し訳ございませんが、どうぞご了承ください。

 

また、ご質問等ございましたらお問い合わせください。
これからも「オルファカッター」をよろしくお願い致します。

 

 

 

・・・答えわからず (´Д` )

 

でも、親切に応対して頂いて有り難いです。

OLFA社のHPを見てると、「何で黄色なの?」とか「黒刃はどう違うの?」とか

結構面白い質問に回答していたりします。

 

ご興味あるマニアックな方、ぜひぜひご覧になって下さい。

 

 

 

http://order-r.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です