TAMIYA・電動ハンディリューター製作の巻。

 
さてさて、今月下旬の大量の仕事に向けてリューターを購入しました。

コバ処理だったり、細かい部分の仕上げ。
そして、実演の際だったり・・・持ち運びしやすい「リューター」。
個人的に非常に重宝しています。

先端のパーツを変えて、削る・磨く・・・etc etc
1本あると便利ですよね。

今回、amazonにて購入したのがTAMIYA製のもの。
↓このロゴを見るだけで、テンションが上がってしまうのは僕だけではないはず。

そして、本日届きました。

組立式!電動ハンディリューター!!

 

私事ですが、こういったプラモデルとか組み立てるものは非常~~~~に苦手です。

こういう仕事やっていると誤解されるんですが、不器用丸出しで昔から苦手なのです。
少々ひるみつつ・・・とりあえず、組み立てスタート!

小さい頃とか、途中で部品を無くしたり、完成できなかったり・・・
きちんと組み立ててたり、色を器用に塗ってた子とか憧れたもんです。

昔はあまりこだわりがなかったので、そういえばニッパーとかラジオペンチ
サンドペーパーとか全然使ったこと無かったよな、と思い返しつつ。
もう大人なので、今持ってるリューターをフル活用。

うん、バリとか取るのにすごーく便利。

それでも、やっぱり細かい部品とかではつまずく訳です。

説明書見ても、全然意味が分からない。
amazonのレビューで「私でも簡単に組み立てられちゃいました!」って・・・

噓こけー!!

・・・と言いたくなってしまう(´Д` )

そんな感じで現実逃避しながら、心折れつつ・先に進みつつ↓

部品がね、小さいんですよ。
非常に。(文句ばっかり)

指先が、うまくおぼつかないんですよ。

↑この部分で、ギアの先端に目の検査みたいな金具をつけるので戸惑い・・・

どっか飛ばして、無くしては焦り↓

床で見つけホッとしつつ。

もしドラえもんが実際にいたら、どうかこの箇所だけやって欲しい
・・・そんなことばっかり考えたり。

ちゃんと、スペアがあるのね。

さすが、TAMIYA製。
いちいち、血の気が引いてました・・・。

 

そんなこんなで形になってきて、あと一息。

ここまでくると、もうスピードとかテンションとか上がりまくりです↓

そんな訳で・・・ノーマル仕様ですが、無事に完成!!

しかも、単三電池入れてみたら立派に使える!
結構パワーあるし、実用的なのが嬉しい・・・

今度は、塗装してみてもいいよなーとか思いつつ。

本日、同じく届いたリューターと比較↓

・・・はい。

使い勝手のいいリューターが欲しかったから、RYOBIのいいやつも買ってましたw

「わざわざ組み立てのいらねえじゃんか!!」ってツッコミはなしね。

ちゃんと、両方使いまーす。

http://order-r.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です